- autunno1006
オンラインイベントの予定決定。日頃の疑問が解決できるかもしれませんよ。
更新日:2022年7月1日
2022年度のオンラインイベントの予定が決まりました。6月26日が第1回目、その後7月24日から隔月の第4日曜日14:00からです(9月のみ13:00から)。日曜日の午後、はは測定所のオンラインイベントで、日頃の疑問を解決しましょう。

<第1回>
6月26日(日)14:00~15:30
トリチウム汚染水海洋放出を許さない!Part 2
海底トンネルを掘らせるな!(大沼淳一)
漁業者たちをはじめ国内外の強い反対や、多くの対案の存在を歯牙にもかけず、政府・東電はいよいよトリチウム汚染水の海洋放出に向けて、沖合1kmの排水口までに至る海底トンネル工事を強行しようとしています。
昨年度もははオンラインイベントではこの問題を取り上げましたが、さらに逼迫した今、原子力市民委員会委員で、トリチウム汚染水を100年保管するという対案を政府に提案もしている、株式会社はは取締役 大沼淳一さんに話していただきます。
申込URL(視聴に加え討論にも参加できます)はこちらへ
Youtube(視聴のみ)は申込なしでここ
<第2回>
7月24日(日)14:00~15:30
ははの測定ーこれまでの結果(星野 香)
ごく微量のストロンチウム90を測定することは極めて難しいため、個人別の測定を継続的に行っているのは、世界でもおそらくはは測定所だけです。
はは測定所では、2019年から通算320名分の測定を行うことができました。だんだんと全体としての傾向のようなものが見え始めてきたように感じます。ここでお話しして見たいと思います。
申込URL(視聴に加え討論にも参加できます)はこちらへ
Youtube(視聴のみ)は申込なしでこちらへ(未定)
<第3回>
9月25日(日)13:00~14:30(いつもと時間が違います)
甲状腺がん、Sr-90による内部被ばく(牛山元美 医師)
申込URL(視聴に加え討論にも参加できます)はこちらへ (未定)
Youtube(視聴のみ)は申込なしでこちらへ
<第4回>
11月27日(日)14:00~15:30
化学処理はなぜ必要?その方法は?(講師:中村琢、聞き手:小湊香)
はは測定所では、提供いただいた乳歯試料を、3日間かけて複雑な化学処理をした後測定試料を作ります。そしてその後約3日間の測定を行って乳歯中のストロンチウム90の濃度を決定します。この化学処理の過程をどなたでも分かるように、処理過程のvideoを見ながら一般のママの質問に専門家が答えてもらいます。
申込URL(視聴に加え討論にも参加できます)はこちらへ (未定)
Youtube(視聴のみ)は申込なしでこちらへ
<第5回>
2023年1月22日(日)14:00~15:30
ストロンチウム90から出るベータ線の話
ー よく分かる核物理 (市原千博)
そもそも放射線ってなんだろう?目に見えないこと、当たったら体によくないことくらいは知っていても、詳しいことはよほどの専門家以外は知る機会もないと思います。
はは測定所で測定するストロンチウム90について、
どこからストロンチウム90が発生するの?
ストロンチウム90はなぜ放射線を出すの?
ストロンチウム90から出る高いエネルギーの電子はどこから生まれるの?
電子のエネルギーはどう決まるの?
ストロンチウム90の半減期は約29年なら、29年で半分、58年でゼロになるんだね?
1ベクレルの核が崩壊したらそれで放射性の核がなくなるんじゃないの?
などなどいろんな疑問にお答えできるようなお話をします。
申込URL(視聴に加え討論にも参加できます)はこちらへ (未定)
Youtube(視聴のみ)は申込なしでこちらへ
<第6回>
2023年3月26日(日)14:00~15:30
1.環境中の挙動 米・灰・木質(大沼章子)
2.子どもの乳歯のSr-90を測ったママに聞く(講師は交渉中)
申込URL(視聴に加え討論にも参加できます)はこちらへ (未定)
Youtube(視聴のみ)は申込なしでこちらへ